薬剤師パパのつぶやき

アラサー薬剤師。1児の父。家作りに奮闘中

【解熱剤】薬剤師が解説するロキソプロフェンの効果・副作用

「解熱剤でロキソニンって聞くけどどんな薬?」

「強い薬なの?副作用は?」

ロキソニンってたくさん種類があるけど、どれがいいの?」

 

みなさんも市販の解熱鎮痛剤選びで困ったことありませんか?

今回は解熱鎮痛剤のロキソプロフェンについて薬剤師が解説していきます。

 

ロキソプロフェンの特徴

ロキソプロフェンは「解熱鎮痛剤」に分類される薬です。市販薬では第一類医薬品に分類され、薬剤師を介してでないと購入することができません。以前までは店舗での対面販売のみでしたが、最近はAmazon楽天市場等のネットショッピングでも条件を満たせば購入することができるようになっています。

飲み薬の他に貼り薬や塗り薬も販売されており、これらは第二類医薬品に分類されるため、薬剤師がいない店舗でも購入することが可能です。

またプロドラッグ製剤なので、比較的胃への負担が少ない薬というの特徴もあります。

※プロドラッグに関しては副作用の欄で解説します。

15歳未満の方、妊娠中の方は服用できませんので注意しましょう

 

 

ロキソプロフェンの効果

ロキソプロフェンの効果は大きく分けて3つです。

・鎮痛作用

・解熱作用

・抗炎症作用

主にこの3つ作用において効果を発揮します。

ロキソプロフェンは非ステロイド性抗炎症剤(NSAIDs)と呼ばれる薬群に分類されて、ロキソプロフェン以外にはイブプロフェンアスピリンなどが分類されます。

これらの非ステロイド性抗炎症剤の中でも比較的鎮痛効果が高いとされるのがロキソプロフェンです。

しっかりと痛みを抑えたり、熱をさげたりしたいという場合はロキソプロフェンがおすすめです。抗炎症作用もあるので痛みのもとで起きている炎症も抑えてくれるので痛みが緩和しやすいのです。

効能として、腰・肩・膝などの関節痛、頭痛、歯痛、生理痛といった様々な痛みに効果があります。また解熱作用もありますのでコロナワクチンの副反応である発熱に対しても使用することができます。

ここで注意しておきたいのが、インフルエンザでの発熱には使用することができないとうことです。インフルエンザとロキソプロフェンは相性が悪く、悪化させることがあるので注意しましょう。 

 

ロキソプロフェンの副作用

薬には副作用はつきものです。副作用に関しては必ず確認しておきましょう。

まず起こりやすいものとしては「胃腸障害です。

特徴のところで少し触れましたが、ロキソプロフェンはプロドラッグで胃腸障害は起こりにくいですが、注意しておきましょう。プロドラッグとは体に吸収された後に薬が変化して効果を発揮するというものです。吸収される前の段階では胃への負担が少なく設計されています。しかり、まったく起こらないというわけではないので、必ず空腹時の服用は避けて、なるべく食後に飲むようにしましょう。長期的に、頻回に服用をすると消化性の潰瘍を起こしてしまったり、腸閉塞といって腸がつまってしまうことがまれにですが起こりますので覚えておきましょう。

また重要な副作用としては「腎機能障害」が挙げられます。ロキソプロフェンは腎臓に影響があることがわかっており、腎機能が低下してしまう可能性があります。そのためすでに腎臓に障害がある方や腎機能の低下を指摘されている方は服用に注意が必要です。

よく「眠気はありますか?」と聞かれますが、ロキソプロフェン自体に眠気の副作用はほとんど起こりませんので、あまり気にしなくていいでしょう。しかし、市販のお薬の中にはロキソプロフェン以外の薬剤が配合されていて、それが眠気を起こす場合がありますので注意してください。

 

ロキソプロフェン含有の市販

では、市販で購入できるロキソプロフェン含有の医薬品について解説します。

ただし市販薬では15歳未満の方は服用することができませんので注意してください。

ロキソニンSシリーズ

ロキソニンS

青い箱のロキソニン。ロキソプロフェン単体の医薬品です。

【用法・用量】

1回1錠で1日2回まで。どうしても症状がある場合は3回目も服用可。

空腹時の服用は避けて、4時間以上間隔をあける。

 

ロキソニンSプラス

ピンクの箱のロキソニン。ロキソプロフェンに加えて、胃薬として作用する酸化マグネシウムが配合されています。胃への負担が気になる方におすすめです。

【用法・用量】

1回1錠で1日2回まで。どうしても症状がある場合は3回目も服用可。

空腹時の服用は避けて、4時間以上間隔をあける。

 

ロキソニンSプレミアム

ゴールドの箱のロキソニン。ロキソプロフェンに加えて、胃薬の酸化マグネシウム、鎮痛作用を高めるアリルイソプロピルアセチル尿素が配合されています。このアリルイソプロピルアセチル尿素は頭痛に効果的なので、特に頭痛がひどい方におすすめです。ただし他のロキソニンと比較して眠気を生じる可能性がありますので注意してください。

また用量が異なりますので、これも注意が必要です。

【用法・用量】

1回2錠で1日2回まで。どうしても症状がある場合は3回目も服用可。

空腹時の服用は避けて、4時間以上間隔をあける。

 

ロキソニンSクイック

2021年8月に発売されたロキソニン。ロキソプロフェンに胃薬の酸化マグネシウムが配合されています。特徴としてはクイックの名の通り、錠剤がすばやく崩壊するため吸収が早いようです。薬剤師としてはさほど効果発現の速さは変わらないのではないかなと思っております。

【用法・用量】

1回1錠で1日2回まで。どうしても症状がある場合は3回目も服用可。

空腹時の服用は避けて、4時間以上間隔をあける。

 

ナロンロキシー

ロキソプロフェン含有の医薬品で、素早く溶ける錠剤であることが特徴です。ロキソニンSクイックと同じですね。

錠剤はレモン風味になっていて服用しやすくなっています。

同一成分のロキソニンSと比較すると値段が低く設定されています。

【用法・用量】

1回1錠で1日2回まで。どうしても症状がある場合は3回目も服用可。

空腹時の服用は避けて、4時間以上間隔をあける。

 

ロキソプロフェンまとめ

ロキソプロフェンは解熱・鎮痛に非常に効果が高い医薬品です。コロナワクチンの副反応にも効果的です。

・効果が高いものがいい

・すばやく効いてほしい

そんな方にはロキソプロフェンがおすすめです。

15歳未満の方、腎機能に障害がある方、妊娠中の方は服用できませんので注意をしましょう。

 

以上、今回は解熱鎮痛剤のロキソプロフェンに関する解説でした。

わからないこと、気になることがあれば気軽に質問していただけたらと思います。

ありがとうございました。